運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

あわせて、企業における時間単位年次有給休暇制度勤務間インターバル制度導入、短時間勤務制度フレックスタイム普及も、より一層促進していただきたい。  また、コロナ禍の新しい日常に対応し、自宅でのオンライン学習も含めたリカレント教育の充実を図ることにより、新たな職業スキル知識を習得してニーズの高い職種や成長分野で就業できるよう支援することも重要であります。  

石井啓一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

まず、今年度は、時間単位取得できる年次有給休暇制度フレックスタイム制度など、不妊治療仕事両立支援する企業内制度導入に向けたマニュアル策定することとしておりまして、都道府県労働局や地方自治体、経済団体等を通じて事業主に対して周知を行うことを予定をしております。  

藤澤勝博

2020-02-13 第201回国会 衆議院 本会議 第6号

また、不妊治療に係る休暇制度の創設については、職場におけるプライバシー保護といった課題があることから、まずは、不妊治療仕事両立支援する企業取組等周知啓発を進めるとともに、時間単位年次有給休暇制度フレックスタイム制度など、企業内制度導入に向けたマニュアル策定周知を行うことで、仕事不妊治療両立できる職場環境整備を進めてまいります。  

安倍晋三

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

このため、平成二十九年度には、不妊治療についての知識や、半日単位年次有給休暇制度フレックスタイム制度など、不妊治療仕事両立支援する中小企業を含めた企業取組等をまとめて企業向けのリーフレットを作成し、周知啓発を進めております。加えて、今年度は、従業員不妊治療仕事両立をサポートする企業内制度整備に関するマニュアル策定周知、これを予定しております。  

根本匠

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

これを休暇制度別に見ると、年次有給休暇制度利用が五〇%、配偶者出産休暇制度が二〇%、育児休業制度が八%ということでございます。一方、国家公務員については、男の産休ということで、五日以上これを利用、使用した職員数は、平成二十九年度中に子供が生まれた男性職員の五一・九%に上っているということでございます。  

宮崎勝

2019-03-08 第198回国会 参議院 予算委員会 第7号

時間単位年次有給休暇制度でございますが、ワークライフバランスを図る観点から制度化されておるものでございまして、労働基準法第三十九条第四項に規定がございます。使用者は、各事業場において、労使協定を締結することにより、年五日の範囲内で時間単位年次有給休暇を与えることができるというものでございます。  

小林洋司

2019-03-08 第198回国会 参議院 予算委員会 第7号

○国務大臣(根本匠君) 現在、委員指摘のように、厚生労働省では時間単位年次有給休暇制度活用の促進のための取組を行っています。  具体的には三点申し上げたいと思います。労働時間等設定改善指針制度活用を盛り込み、事業主周知をする。地域のリーディングカンパニー社会的影響力が大きい中堅・中小企業経営トップ層に対する働きかけを行う。

根本匠

2018-04-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

政府参考人宮川晃君) 御指摘年次有給休暇の時間単位の付与についてでございますが、民間企業におきましても、各事業場において労使協定を締結することによりまして、まとまった日数の休暇取得するという年次有給休暇制度本来の趣旨を踏まえつつ、ワークライフバランスを図る観点から、労働基準法三十九条四項におきまして五日の範囲内で時間単位取得することができるものとされております。  

宮川晃

2017-03-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

配偶者の方が妊娠あるいは出産されるということに際して男性取得した休暇制度について、私ども二十七年度の調査、これは民間リサーチ機関に依頼をいたしました仕事と家庭の両立に関する実態把握のための調査というものを行わせていただきましたけれども、その二十七年度調査結果から見ますと、年次有給休暇制度利用する、妊娠出産に際して男性取得する休暇、まず年次有給休暇制度利用するという方の割合が三九・〇%と、これ

吉田学

2008-12-05 第170回国会 参議院 本会議 第12号

委員会におきましては、長時間労働是正のための方策、中小事業主に対する猶予措置の在り方、年次有給休暇制度趣旨雇用対策の強化の必要性等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して小池晃委員より反対、社会民主党・護憲連合を代表して福島みずほ委員より反対する旨の意見がそれぞれ述べられました。  

岩本司

2007-12-12 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

平成十八年度介護労働実態調査によりますと、年次有給休暇制度がない事業所、これが約一割ございます。また、ホームヘルパーに対する、移動時間、書類・報告書作成時間、待機時間への賃金支払いも低いということが明らかとなっております。厚労省は三年前、平成十六年に、ヘルパーの労働条件を守るよう全都道府県に通達を出していらっしゃいます。これが守られているとは余り思えないのが現状であります。  

古屋範子

2007-11-07 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

その前に、ちょっと一点だけ確認をさせていただきたいんですが、例えば年次有給休暇制度は、あくまでも休養のため付与されるものであるから、遅刻や早退に充当されることは望ましくないというのが労基法のコンメンタールにははっきりと書かれているわけなんですが、時間単位年休取得についての休暇趣旨とは異なる活用の仕方が今後これによって多くなるということも指摘があるわけであります。  

園田康博

2007-06-20 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

今回の法案では、法定割り増し賃金率の引き上げとともに、もう一つの柱といたしまして、年次有給休暇制度見直しが盛り込まれております。この年次有給休暇につきまして、労働者権利として認められているわけでありますが、なかなかその取得が進まないということがしばしば指摘をされるところでございます。せっかく労働者権利として認められているのに、実際はその取得が進まない。

古屋範子

2007-05-24 第166回国会 衆議院 本会議 第34号

一方、丸一日休暇をとることもないような子供学校行事などに合わせ、年次有給休暇制度をもう少しきめ細かく、使いやすいものに改めることもワークライフバランスの実現の観点から有用であると考えます。  本法案は、年次有給休暇取得率が低いなどの状況を少しでも改善するものと期待しておりますが、今回の年次有給休暇制度改正趣旨厚生労働大臣にお伺いをいたします。  

江田康幸

2004-05-18 第159回国会 参議院 法務委員会 第17号

例えば、労働基準法などで年次有給休暇制度などが決まっていますが、平成十三年の一年間の取得率は四八・四%ぐらいで、その程度なんですね。ですので、例えば裁判員休暇制度なるものが作られたとしても、制度があるからそれでいいのだよということではなくて、実のある内容にならなければいけないかなと思います。  先ほどもちょっと触れましたが、現状では法案の議論の過程が私どもには本当に見えてきていないです。

遠藤香枝子